あなたはこんな経験ありませんか?
買い物に出かけた時に
ついつい目的のもの以外に、ものを買ってしまう。
おそらく一度は、
この「ついで買い」をしたことがあると思います。
これをあなたのビジネスに置き換えて考えた時に
こうした「ついで買い」を上手に使えば、
簡単にあなたのビジネスの売上をUPすることができます。
今回は店舗ビジネスで実践できる「追加購入」についてお伝えします。
もくじ
あなたもよくやってしまう追加購入とは?
例えば、ホテルや温泉施設などでゆっくりした時に、ちょっと喉が渇きますよね。
そのときに、近くのコンビニまで行って買えば100円で買えるような飲み物を
150円や200円など少し高くても買ってしまうことってありませんか?
他にも
- スタバでマフィンを追加で一緒に頼んだり
- 昼のランチでデザートセットを追加で頼んだり
- ラーメン屋で半熟たまごをトッピングしたり
- 整体院やスーパー銭湯で回数券を買ったり
このように「本来、目的のもの」を購入した時に
ついでに「他のもの」を追加で購入してしまう
ということはよくあることです。
しかし、ついついやってしまうこの行動は
あなたのビジネスに置き換えて考えると
あなたのお客さんにも同じように
『追加購入してもらうことができる』ということになります。
お客さんは個々の悩みや欲求を解決したくてあなたのお店に来ます。
その悩みや欲求を解決するためならばその解決策を提案してあげることは
お客さんにとってもあなたのお店の売上にとってもプラスにしかなりません。
信頼関係と追加購入
人は基本、面倒くさがりです。
あなたもできれば、買い物は一箇所で済ませたいと思いませんか?
そういった心理からも追加購入を勧めることは効果があります。
しかし、追加購入の話をすると決まってこう反論されます。
「うちで追加購入できる商品なら、正直、その辺のお店でもっと安く買えます」
あなたのお店の追加購入をオススメできる商品が
他のお店で安く買えるようなものだとしても心配する必要はありません。
それは、店舗ビジネスの場合は
基本、信頼関係がしっかりあるからです。
店舗ビジネスは毎回、お客さんと直接顔を合わせて
商売をすることが基本です。
ここで信頼構築がしっかりできていれば、
お客さんとしては「多少高くても、あなたから買いたい」
という気持ちが芽生えています。
・・・・・・・・
例えば「寝るだけで体が良くなる枕」があったとします。
このとき、
そこらへんの寝具屋で買うのか?
それとも、
いつもお世話になって信頼できる整体院から買うのか?
と言われたら、多少値段が高くても、
信頼できる整体院から買いたいと思いませんか?
・・・・・・・・
このとき、ひとつ勘違いして欲しくないのは
お客さんの信頼を悪用するわけではありません。
あくまでも、お客さんの悩み・欲求の解決策として、
あなたの商品・サービスをオススメするのです。
もうひとつの大切な顧客心理
もう一つ追加購入を勧める壁があります。
それは
「お客さんが『本来欲しいもの』に対してお支払いを済ませた後、
別のオススメ商品を紹介して追加購入を勧めることに抵抗がある」
ということです。
しかし、この時のお客さんの心理としては、
『本来欲しいもの』に対してお支払いを済ませた時点で、
その買い物は一旦終了しています。
その後に追加購入でオススメされた商品に対しては、
また新しい「ひとつの商品」として認識が働きます。
・・・・・・・・
少し極端な例かもしれませんが、
あなたがディズニーランドに遊びに行ったとします。
ディズニーランドに入った時点で、
ディズニーランドに行くという『本来の欲求』は満たしています。
もちろん入園料も支払っているのでお金も払っています。
しかし、その中で、ポップコーンを買ったり、
ジュースを買ったりしますよね?
このポップコーンやジュースの売り上げも
入園料と同じ、ディズニーランドの売上の1つになります。
ジュースなんて一度ディズニーを出て、
コンビニを探せば、安く買えますよね。
でも、そんなことしません。
とってもめんどくさいから(笑)
・・・・・・・・
これは極端な例ですが、
これと同じような心理があなたのお店でも
お客さんには働くということをぜひ覚えておいてください。
あなたとお客さんの信頼関係がしっかりできていれば、
「他の商品を売り込まれた」なんていう感覚を
お客さんが持つことはありません。
むしろ追加購入を勧めることで、
さらに信頼が増すこともあります。
まとめ
- 追加購入は簡単に売上UPさせる1つのテクニック
- お客さんはめんどくさがり、1つの場所で買い物を済ませたいからこそ、追加購入は効果がある。
- あなたとお客さんの信頼関係が強いほど「追加購入を勧める=余計な売り込み」と感じることは少ない
店舗ビジネスをされている方で、
「追加購入してもらう」という考えを持っていない人も意外とたくさんいます。
あなたも自分のビジネスに置き換えて、
「追加購入してもらえる商品やタイミングはないか?」と考えて
ぜひ実践に移してみてください。