SEOの基本設定|初心者こそ3つのルールを厳守

検索順位が上がることを祈る男性

ブログで検索上位表示を狙いたいのであれば、ブログ記事(コンテンツ)の質の高さが大切ですが、加えて、もう1つ非常に重要な要素があります。

それが、SEO対策を意識したライティング方法です。

記事の対象者

  • WordPressでブログをはじめて書く
  • SEOッてなに?聞いたことない。もしくは、何となくだけ知っている
  • ブログを書いていたけれど、なにも意識せず自由に書いている
  • SEOについて基本的なことを知りたいと思っている[/box]

SEOを意識せずに、あなたの知識・アイディア・経験から書くブログ記事とは少し違い、SEOを意識したブログ記事は定められたルールを守る必要があります。

「物を盗まない・人を殺さない」など現実社会でも、最低限のルールを守らないと、評価されませんよね。ブログの記事も同じで、SEOを意識した書き方をしないと、記事の内容がどんなに素晴らしくても、評価されることが難しくなります。

なので、SEOライティングを実践する前に、必ず最低限の書き方(ルール)を理解して、記事を書くようにしましょう!

では、さっそくお伝えしていきます。

無視はNG!SEO対策3つの基本

3つの基本ルール

  1. キーワードを設定する
  2. タグを設定する
  3. 著作権(コピーライト)を守る

【1】キーワード設定なくしてSEOなし

SEOやWEBマーケティティングの話をするときには、必ずと言っていいほど「キーワード」という言葉がでてきます。まず、キーワードとはそもそも何のことか?をお伝えします。

キーワードとは、検索ユーザーがGoogle・Yahoo!で検索時に打ち込む言葉(ワード)のことです。

Google検索窓のイメージ図
Google検索窓
Yahoo!検索窓のイメージ図
Yahoo!検索窓

例えば、ダイエットしたいなら「ダイエット 方法」と言葉を入力して検索しますよね。実際に「ダイエット 方法」と検索してみますね。すると画像のように、検索結果がでました。

Google検索結果イメージ図
『ダイエット 方法』と検索した結果

ここで注目して欲しいのが、検索結果に表示されたページのタイトルその下の説明文です。

タイトルは赤説明文は緑で線を引きましたが、「ダイエット 方法」というキーワードが含まれているのがわかりますよね。

つまり、ブログ記事にキーワードを設定することで、何について書いてある記事なのか?をGoogleの検索エンジンに知らせることができます。すると、設置されたキーワードを元に、Googleは、適切なサイトを見つけて、選び、順位をつけて、検索結果に表示してくれます。(上記参考画像のようになります。)

逆にいえば、キーワードを設定しておかないと、記事の内容が検索エンジンに伝わりません。そうすると、どんなに質の高い記事を書いても、上位表示されないことになります。

せっかくいい記事を書いても評価されないなんて嫌ですよね?だからこそ、キーワードの設定は必須なんです。ブログを書くときは、必ずキーワードを設定しましょう。

キーワード選定の基本については、【決定版】超王道のコンテンツライティング方法を徹底解説!をご覧ください。

基本かつ超重要な考え方

  • 検索ユーザー=あなたターゲット
  • キーワード=あなたのターゲットが検索時に使う言葉・欲求を探るヒント

検索エンジンについて

検索エンジンとは、インターネット上の情報を検索(調べる)してくれるシステムのことです。日本で検索エンジンといえば、GoogleかYahoo!のことを指します。

そしてSEO対策を考える上では、Googleの検索エンジンを中心に対策を考えます。Yahoo!を無視していいのか!?と思うかもしれませんが、安心してください。Yahoo!もGoogleの検索技術を利用しているので、Googleの対策をしておけば、自動的にYahoo!の対策にもなります。


【2】タグはGoogleへのお知らせ係

SEO対策を行う上でタグという重要な要素があります。タグとは、ふだや付箋のことで、ウェブサイト上でも意味合いは同じです。

タグが重要な理由は、Googleがタグに何が書かれているのか?をチェックし、検索結果に反映しているからです。つまり、タグを設定することで、あなたのサイトやページ(ブログ記事)がどのような内容なのかをGoogleの検索エンジンに知らせることができます。

そして、タグの中でも、タイトルタグディスクリプションタグ見出しタグといわれる3つのタグが非常に重要です。

1つずつ、解説していきますね。


タイトルタグは1番重要

  • タイトルタグは、その名の通りページ(ブログ記事)のタイトルを知らせるタグです

そもそも、なんでタイトルがいるのか?というと、Googleがウェブサイト1つ1つのページにタイトルをつけることを推奨しているからです。ビジネスでもよく言われることですが、「なんでも屋さんは何もできないと思われる・魅力がない」というのと同じです。

だからこそ、必ずタイトルタグを設定しましょう。Wordpressでブログ記事を書くときは、記事のタイトルを設定すれば、自動的にタイトルタグも設定されるので、難しいことは考えず、『タイトルを必ず書く!』と覚えておいてください。

【タイトル設定】3つ基本ポイント

  1. キーワードを必ず入れる
  2. キーワードはなるべく文章の左側で使う
  3. 28文字以内で設定する

以上の3つが基本になりますが、タイトルはページを見てもらえるかどうかを決まる非常に重要な要素です。だからこそ、魅力的かつ他のサイトとは違うタイトル設定を心がけましょう。

詳しい考え方や書き方は、キャッチコピーを作るときの考え方・書き方が参考になるので、こちらのページをご覧ください。→ お客の目線を惹きつけるキャッチコピーの作り方


ディスクリプションタグは内容を明確に伝える

  • ディスクリプションタグは、ページ・記事がどんなページなのか?の説明文になるタグです

タイトルタグと同じように「このページを見たい!」と感じてもらえるように、説明文を考えて設定しましょう。そして、もちろんタイトルタグと同様に、ページ1つ1つにオリジナルのものを設定しましょう。

2つの基本ルール。

  1. キーワードを必ず入れる
  2. 120文字以内に設定する

注意
タイトルタグは大丈夫だと思いますが、説明文を考えるときに、キーワードを入れすぎないようにしましょう!


見出しタグは構成を伝える

  • 見出しタグは、読み手と検索エンジンにページの構成がどうなっているのか?を伝える役割があります。

見出しタグの設定を間違えると、せっかくいい文章・内容を書いても、構成がめちゃくちゃだと判断されてしまい、ページが評価されません。なので、正しい設定を心がけましょう。

見出しタグの種類
  • h1 大見出し(※各ページに1つ)
  • h2 中見出し
  • h3 小見出し
  • h4 h3に続く見出し
  • h5 h4に続く見出し
  • h6 h5に続く見出し

※数字が小さいほどSEO的な重要度が高いです。

h1タグは各ページに1つの設定です。なので、Wordpressでブログ記事を書くときは、ブログのタイトル=h1タグになります。つまり、ブログ記事の本文の中でh1タグを使うことはないということです。記事の中でタグを使うときは、必ずh2タグから使い始めましょう。

見出しタグの設定ルール。

h1 → h2 → h3 → h4 → h5 → h6 というように、数字の順番を守って、設定していきましょう。

見出しタグは、あなたの記事を検索ユーザーに分かりやすく伝える目次の役割をします。そして、SEO的には、検索エンジンに評価してもらうために非常に重要なものになります。

しっかり設定のルールを頭にいれて、ブログ記事を作成しましょう。

見出しの使い方のルール
見出しの使い方のルール

タグは検索結果の画面でも重要な役割がある

タイトルタグディスクリプションタグは検索結果として表示される画面のタイトル・説明文に影響します。

検索結果後のタグを教えるためのイメージ図
「ダイエット 食事」検索結果の画面

あなたは検索結果で表示されたページを、どんな基準でクリックして閲覧していますか?1番上から順番にクリックしていきますか?それとも、タイトルや説明文を読んでからクリックしますか?

タイトルや説明文を読んでからクリックする人にとっては、タイトル・説明文に何が書いてある内容が、非常に重要な要素になります。タイトルや説明文が思わずクリックしたくなる内容であれば、そのページを見たいと思いますよね?

つまり、検索ユーザーは検索結果に表示された時点で、上下のサイトと比較しているということです。検索後に「このページみたい!」と思ってもらうために、あなたのターゲットを惹きつけるタイトルタグとディスクリプションタグを設定しましょう。


【3】コピペは厳禁!無価値

コピペとは、コピー&ペーストの略語です。要するに、他のサイトの文章や画像をパクって、自分の記事に貼り付けることは絶対禁止ということです。

なぜなら、文章や画像にも著作権が存在するからです。(コピーライトともいいます。)

「別にバレなきゃいいじゃん」なんて思わないでくださいね。当然、Googleはコピペを見抜きますし、コピペを認めないとしています。もちろん、SEO的にも評価されません。重複コンテンツとみなされ、ペナルティを受けることもあります。道徳的にも、コピペや無断転載は絶対に禁止です。

さらに言えば、コピペは、他人の努力を踏みにじるようなものです。

ブログは資産になるという話を無料ブログと有料ブログの特徴でしていますが、文章もページ全体のデザインも、その他の要素も、すべてが製作者の資産です。

何気なく、作られているサイトの裏側には見えない努力の塊があります。文章を書けるようになるために費やしてきた努力・時間・労力・お金が存在しています。

しかし、それらを踏みにじることがコピペです。あなたがコピペするとは思いませんが、十分に注意して記事を書いていきましょう!

もし、どうしても使いたい記事・内容・画像などがあれば、引用という形をとりましょう。引用はルールを守れば、他人の文章や画像などを自分のサイトに掲載することができます。

また、信頼性や評価の高いサイトの内容をうまく引用すれば、あなたの記事の説得力向上にもつながります。

ワードプレスで記事を書いているのであらば「“」マークを使えば、簡単に引用にすることができます。なので、どうしても引用したい文章や画像を引用タグを使って、記載してあげましょう。

Wordpress投稿画面の引用タグのイメージ図
WordPress投稿画面の引用タグ

慣れないうちは3つのルール厳守

SEOを意識した記事を書くことに慣れないうちは、まずはご紹介した3つの基本ルールを守ってブログ記事を書きましょう。

  1. キーワードを設定する
  2. タグを設定する
  3. 著作権(コピーライト)を守る

そして、慣れてくれば、次はちょっとブログ記事(コンテンツ)の質にもこだわりながら、書いてみましょう。

具体的なブログ記事の書き方は【決定版】超王道のコンテンツライティング方法を徹底解説!をぜひ参考にしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です