『AIDAの法則』とは何か?コピー上級者も使い続ける鉄則

AIDAの法則

コピーライティングを実践して、成果を出していくためには、『顧客心理』を理解することが欠かせません。なせなら『顧客心理』を知ってコピーを書くことができれば、集客や商品の購入につながるコピーを書くことができるようになるからです。

コピーライティングを通じて、『顧客心理』を学んでいくと、『AIDAの法則』という法則を知ることになります。この法則は、コピーライティングやダイレクト・レスポンス・マーケティングの世界では鉄板の法則であり、広告でお客さんの反応をたくさん得るためには、必ず理解しておく必要があります。

あなたも、ぜひ『AIDAの法則』を活用してくださいね。

顧客心理を知る『AIDAの法則』とは?

『AIDAの法則』とはお客さんが商品を購入する時の心理状況を英単語の頭文字を使って、伝えています。

  • A  → Attention(注目)
  • I   → Interest(興味)
  • D  → Desire(欲求)
  • A  → Action(行動)

この流れに沿って人は商品・サービスを購入すると考えられています。

広告以外の場合も同じです。

お店に買い物に行ったり、街を歩いている時に、商品やお店に注目がいく(=A)ここが全ての始まりです。そして、そこから徐々に興味がわいていき(=I)だんだん欲しくなって(=D)しまい、最後に購入や入店といった行動をする(=A)ということです。

このような感じで、『AIDAの法則』はダイレクト・レスポンス・マーケティングを実践するための、基本的法則として、知られています。


Attention=注意をひく

どんなに本文の内容が素晴らしいコピーを書くことができたとしても、注意をひくことができなければ、読んでもらうことはできません。

なので、まずは「注意をひく」ということがとっても重要になります。

例えば

・セールスレターなら、ヘッドライン
・メルマガなら、件名や最初の数行
・ webなら、ページを開いた時に最初に見える画面
・お店の看板なら 、看板の置く場所や最初に目に飛び込む文章


Interest=興味を持たせる

これは、Attentionで注意をひいた後に、興味を持ってもらえるような内容を書きましょう。

『お客さんがあなたの商品・サービスに興味を持つ最大の理由は何でしょうか?』
『どんなことに、あなたのお客さんは興味を持っているのでしょうか?』

そこをリサーチして、コピーを書くようにしましょう。


Desire=欲求を刺激して、商品を欲しいと思ってもらう

興味を持ってくれたお客さんに対して、「欲しい」と思ってもらう、または、欲しいと感じている気持ちを後押しするような情報を提供します。あなたの商品・サービスが「お客さんの抱える問題の解決をしてくれる」と感じてもらえることが重要です。


Action=行動してもらう

お客さんに具体的にとって欲しい行動を促す表現を書きましょう。

例えば

・今すぐお電話下さい
・チラシを見たとお伝えください
・今すぐボタンをクリックして、ご注文ください
・広告の割引券を切り取って、今すぐご来店ください


まとめ

「AIDAの法則」はコピーライティングの基本であり、ダイレクト・レスポンス・マーケティングにおいての鉄則でもある、非常に重要な法則です。

コピーを書くときは、この「AIDAの法則」の流れを意識して、文章を書くようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です